業務中の交通事故による損害は、人身損害や金銭的損失だけでなく、これまでに築き上げてきたブランドイメージの失墜など、企業に多大なダメージを与えることになりかねません。企業が社会的責任と信用の維持・向上を図るためには、社員一人一人の安全意識を高める必要があります。しかしながら、「安全運転意識を高めるために何をすれば良いのか」「社内に安全運転研修のノウハウがない」「外部への委託を考えているが模索中」など、さまざまな問題を抱えておられる企業様につきましては、私たち”大阪みなとドライビングスクール”が長年の経験を活かし、そのお手伝いをさせていただきます。当校では、現在100社以上の企業様から継続的なご契約をいただき、年間約2,000名を超える方々への安全運転に関するあらゆる研修を行っております。女性インストラクターも十数名在籍しており、女性社員様にも「相談しやすい」とご好評をいただいております。また、1日に1名様から50名様(※)までの受け入れが可能ですので、採用時の運転技量診断から既存社員様の定期的な安全教育まで、企業様に応じた幅広い内容での研修を実施させていただいております。
※受講人数が多数となる場合は指導員および教室確保のため、お早め(1カ月以上前)のお問い合わせをお願い致します。
なお、50名様を超える場合は、複数日に分けての実施が可能です。まずは、お問い合わせください。
新たに企業ドライバーとなる方を対象とした研修です。
現在の若者の運転技量は二極化しています。 免許を取得しても運転する機会が少なくペーパードライバーとなっている方、日頃運転する機会が多く運転に自信を持っている方です。 前者に対しては営業などで単独運転をさせるために実技研修が必要なのは当然ですが、後者に対してはそれ以上に事前の研修が必要です。それは、自身の運転能力を過信しすぎる傾向や派手な運転を好む傾向などの特性と関連しています。当校では、両者に対するプログラムをご用意しており、また、企業ドライバーとしての心構え(安全運転意識)や万が一、事故に遭った際の対処法などの知識も学ぶことができ、企業様ならびに受講者の皆さまからご好評をいただいております。
10:05~ | オリエンテーション |
---|---|
10:10~ | IDP運転適性検査 |
11:10~ | 運転実技チェック&ディスカッション |
13:00~ | 昼食(*) |
14:10~ | 座学(DVD学習、事故後の対応) |
15:10~ | 運転実技トレーニング |
16:45~ | まとめ |
17:00 | 研修終了 |
1日目 | |
---|---|
10:05~ | オリエンテーション |
10:10~ | IDP運転適性検査 |
11:10~ | 運転実技チェック |
13:00~ | 昼食(*) |
14:10~ | 車庫入れトレーニング |
15:10~ | 運転実技トレーニング |
16:45~ | まとめ(一日の振り返り) |
17:00 | 研修終了 |
2日目 | |
---|---|
10:05~ | オリエンテーション |
10:10~ | 座学(危険予測) |
11:10~ | 中間実技テスト |
13:00~ | 昼食(*) |
14:10~ | 運転実技トレーニング |
15:10~ | 最終実技テスト |
16:45~ | まとめ |
17:00 | 研修終了 |
当校では、時間や費用を抑えたプログラムもご用意しております。社用車を運転するにあたり、安全な運転が行えているかなどをご確認いただける内容となっており、運転者自身の問題点を見出し、今後の安全運転に向けてのアドバイスをさせていただきます。
10:05~ | オリエンテーション |
---|---|
10:10~ | IDP運転適性検査 |
11:10~ | 運転実技チェック |
12:45~ | まとめ |
13:00 | 研修終了 |
*ご希望により、昼食の手配も承ります。(別途、要実費。)
上記は基本プログラムとなります。
実施時間および実施内容については、可能な範囲にて変更できます。お気軽にご相談ください。
違反や事故経験者に対する安全意識の向上および再発防止を目的とした研修です。
違反や事故多発の要因として、ドライバーの遵法精神の欠如、性格的な問題、危険感受性の低さなどが考えられます。特に、当校では事故惹起者に対して、IDP運転適性検査による心理的な問題の解決をはじめ、運転実技トレーニングによる技能的な問題の解決、カウンセリングによる本人への問題の意識付けなどを行う研修を実施しております。
10:05~ | オリエンテーション |
---|---|
10:10~ | IDP運転適性検査 |
11:10~ | 運転実技チェック |
13:00~ | 昼食(*) |
14:10~ | 運転技能座学&自分が発生させた事故の検証・分析 |
15:10~ | 運転実技トレーニング |
16:40~ | まとめ |
17:00 | 研修終了 |
10:05~ | オリエンテーション |
---|---|
10:10~ | IDP運転適性検査 |
11:10~ | 運転実技チェック |
13:00~ | 昼食(*) |
14:10~ | 座学(事故カウンセリング)&DVD学習、レポート作成 |
15:30~ | 運転実技トレーニング |
16:40~ | まとめ |
17:00 | 研修終了 |
当校では、時間や費用を抑えたプログラムをご用意しております。1日コースと同様に、適性検査や運転実技チェックによりご自身の性格や危険要素をご確認いただきます。 更に、事故の状況などのヒアリングを行い、運転者自身の事故原因を見極め、再発を防ぐためのカウンセリングをさせていただきます。
10:05~ | オリエンテーション |
---|---|
10:10~ | IDP運転適性検査 |
11:10~ | 運転実技チェック |
12:20~ | 事故カウンセリング |
12:45~ | まとめ |
13:00 | 研修終了 |
*ご希望により、昼食の手配も承ります。(別途、要実費。)
上記は基本プログラムとなります。
実施時間および実施内容については、可能な範囲にて変更できます。お気軽にご相談ください。
大阪みなとドライビングスクールでは、新入社員向け、事故惹起者・違反者向けのほかにも、さまざまな研修を実施しております。可能な範囲にて、ご要望に応じた柔軟な対応をさせていただいております。
後退が苦手な方、駐車場事故を起こした方を対象とした研修です。
10:05~ | オリエンテーション |
---|---|
10:10~ | 駐車場トレーニング(1) |
11:10~ | 座学(駐車場での事故カウンセリング) |
12:10~ | 駐車場トレーニング(2) |
12:50~ | まとめ |
13:00 | 研修終了 |
運転に自信のない方、運転ブランクが長い方を対象とした研修です。
・基本操作確認
・後退(車庫入れ・縦列駐車)
・市街地道路走行
・法規走行 ほか
*2時間からの受講が可能です。
(実施内容および時間はご相談ください。)
筆記による検査を行い、”動作的特性”と”心理的特性”の結果に基づいた58の性格パターンから自分を知ることができます。行動分析を行うことにより、『どのような事故や違反を起こす可能性があるのか』を把握していただけます。また、ほかの研修に比べ、比較的時間や費用を抑え、しかも、一度に多人数での受講が可能な検査です。さらに、検査結果などに基づき、対象者のみに新入社員や事故惹起者などの運転研修を受講していただくことで、より効率よく効果的に社員教育を行うことが可能となります。
*検査所要時間:約1時間
*実施人数により、出張での検査も可能です。
(別途、出張費が発生する場合がございます。)
安全意識の向上、事故防止のための講義です。
最新の交通情勢から身近な事故の防止策などの豊富な事例を交えつつ、さまざまな資料を使用し、講義を実施させていただきます。
エコドライブ研修にご参加いただいた多くの方が、驚きの燃費向上を達成されています。
大阪みなとドライビングスクールが行うエコドライブ研修は、交通エコロジー・モビリティ財団の認定基準に適合した研修です。指導員も(財)省エネルギーセンターの養成講習を修了した専門の指導員がエコドライブのための知識と技術を分かりやすく説明します。
10:05~ | オリエンテーション |
---|---|
10:10~ | 事前走行(普段の運転) |
11:10~ | 「座学」運転操作講義 |
11:45~ | 事後走行(エコドライブ運転) |
12:45~ | 結果解説、補足講義、修了証贈呈 |
13:00 | 研修終了 |
業務で原動機付き自転車を運転する方を対象とした研修です。
当校では、二輪専用コースでの実技研修が行えます。正しいブレーキング操作や危険回避、多発する交差点付近での事故防止方法、交通ルールの再認識などを中心とした研修を行います。
10:05~ | オリエンテーション |
---|---|
10:10~ | 基本操作チェック |
11:10~ | 緊急回避、緊急制動、ケーススタディ |
12:10~ | 法規走行チェック |
12:50~ | まとめ |
13:00 | 研修終了 |
*原付持込可。
*出張研修も可能です。
(別途、出張費が発生する場合がございます。)
当校スタッフが貴社に出向いて行う研修です。
移動時間を大幅に削減でき、忙しい業務の間に効率良く研修を実施する事ができます。営業ルートや自社の駐車場でより実践的な研修を行う事で、普段の運転習慣がよく分かり、地域特性に応じた的確な指導が可能となります。
運転技能を項目別に分かりやすくチェックし、インストラクターからアドバイスをさせていただきます。
この検査表は、運転に必要な自己の動作的特性(注意力・判断力・持続性など)と、心理的特性(責任感・社交性・遵法心など)を知っていただき、自発的な安全運転の意識を高めていただくための検査表です。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
企業研修グループ:直通06-6599-2600
お電話でのお問い合わせ:受付時間 月~金曜日 9:30~18:00
大阪府公安委員会指定 大阪みなとドライビングスクール
〒552-0003大阪市港区磯路3丁目9番15号
毎年「新入社員向け安全運転研修」をお願いし、単独での運転が可能かどうかの判定を行っていただいております。単独運転に不安があると判定された社員については、追加研修という形で単独運転ができるようになるまでのフォローもお願いしており、丁寧に指導していただいています。また、当社でもより良い研修をと考え、新入社員の状況に応じたプログラム変更をお願いし、適宜対応していただくことにより、年々進歩した安全運転研修システムの構築に協力していただいております。